概要・業務の流れ
自家用自動車管理業とは
「自家用自動車管理業」それは「ハード」と「ソフト」を分ける発想です
企業や官公庁には、役員車、送迎バスなど様々な車両(ハード)があります。自家用自動車管理業とは、そうした「ハード」に対しての管理、運転、整備、修理、燃料、消耗品などの総合管理(ソフト)を長期的な契約に基づき請負う事業のことです。お客様はこのシステムを採用することにより、人件費などのコスト管理、万一の時のリスク管理の負担を軽減できます。
- hard
-
お客様はお車だけをご用意ください。
- soft
-
「ソフト」は自動車管理業者におまかせください。
-
コストの管理
運転サービス士にかかる人件費や、燃料費や自動車保険料なども一括となるため、コスト管理が明確。
-
プロの運転サービス士
安全運転や危険予知方法などの運転技能はもちろん、礼節やマナーの教育を受けたプロの運転サービス士が担当。
-
車両のメンテナンス
日頃の点検整備や定期点検、車検、消耗品など常にきめ細かいチェックを行い、異常があれば直ちに対処。
-
燃料・油脂
ガソリン・油脂類はすべて負担。
-
自動車保険
万が一の事故に備えて、任意の自動車保険に加入。
-
事故の補償
もしもの事故の際、交渉から補償まで、すべて責任をもって処理。
-
システム管理
運転に伴う、労務管理・事故処理などわずらわしい業務がが無く、万一運転サービス士が業務に就けない場合、代務運転士を手配し、プロの運転サービス士による運行を継続。
書類管理などの煩雑な事務作業がありません。
-
業務の流れ
- 乗用車
-
- 民間企業の役員車・社用車など、また、官公庁・自治体の公用車など。
- バス
-
- スクールバスや企業の従業員送迎バス、また、自治体が運行する生活路線バス・デマンドバスなど。